こんにちは!
えほんBBです。
今回は、過去の私の悩みを解決してくれた絵本たち。
私には認知症の祖母がいます。
また、祖父もいろんなことを少し忘れがちになってきました。
大好きな人が自分を忘れてしまう。
すごくショックだし、
同時に、何度も同じことを
執拗に確認されることにイライラ…
そんな自分に自己嫌悪。
それが私の悩みでした。
でも、こんな風に考えればいいんだよって
教えてくれる絵本たちに出会えました。
同じ悩みを抱えている方の
心が軽くなりますように。
『ゆきちゃんは、ぼくのともだち!』(武田美穂/童心社)
小学校1年生~大人におすすめ。
病院から退院してきたおばあちゃんは、
時々5歳に戻ってしまう。
僕のことも忘れちゃうみたい。
どんなおばあちゃんだって大好き!!
同じような境遇にいる子なら
1年生から強く共感できる
あたたかいお話。
created by Rinker
¥1,430
(2025/02/05 13:06:56時点 Amazon調べ-詳細)
『とんでいったふうせんは』(ジェシー・オリベロス/絵本塾出版)
5・6年生~大人におすすめ。
大好きなおじいちゃんが
僕との思い出を
どんどん忘れてしまう。
どうして!?
大切な相手だからこそ、
怒りと悲しみがまじりあう。
でも、
こう考えたらいいじゃない?
と優しく提案してくれるお話。
『わすれないでね ずっとだいすき』(ジーン・ウィリス/小学館)
5・6年生~大人におすすめ。
今回のイチオシ。
おばあちゃんが僕を忘れても、
何ともない風に接する男の子。
「私はどうして自分の孫がわからなくなるのかしら?」
悲しむおばあちゃんに
彼がかけた言葉とは。
最後に涙がでそうになる
愛がいっぱいの作品です。
いかがだったでしょうか?
大切な家族との
心穏やかな時間が増えますように。
12歳まで楽しめる!
インスタグラムで読み聞かせ絵本を毎日紹介中!
感想もこちらでお待ちしています😊↓
コメント